thiisukeの日記

このブログは以前のから引き継ぎました。

サークル再開

コロナのために休講されていたパソコンサークルが22日から
再開します。3ヶ月あまりなかったから久しぶりですね。
懐かしい顔がうかんできました。でもまだ7月以降はまだ続けるか
は状況を見てからということに、桜の季節も終わり教室の近くを
流れる川堤の桜の花も見ずに終わりました。人の移動も県を超えて
出来るようになり人の動きも活発になることでしょう。

f:id:thiisuke:20200620052749j:plain

カラス

2階ベランダにあるクーラーのあれ何?名前忘れた。
圧縮機だ、ここにカラスが糞をするから黒く汚れている。
今朝もカアカアうるさいから覗いてみると2羽止まっているではないか。
雨の中濡れないからかな、ドアを開けると逃げて行った。最近物干しを
下にしたからカラスがそれを感知したのかな?この鳥は頭がいいらしい。
昔、カラスの巣を、覗いたことがある!あれは杉の木だったかな、結構
高いところにあったが子供のころは木登りが得意でしたから、卵の色は
青い色でウズラの卵のようにまだら模様がありました。
鶏の卵と違い柔らかいから指で押さえるとふわふわします。ちょっと
小ぶりでした、、そんなカラス周りにはかなりおりますね。。

f:id:thiisuke:20200619061351j:plain

洗濯物折りたたみ器

テレビを見ていてこりゃ便利かなと思い作りました。
段ボールの再利用です、適当な大きさのものがなくて
つぎはぎになりましたが何とか出来た、、
f:id:thiisuke:20200618054542j:plain
型紙の上に乗せます、
f:id:thiisuke:20200618054721j:plain
左右を折りたたむ、

f:id:thiisuke:20200618054838j:plain
下方を上に折る

f:id:thiisuke:20200618055018j:plain
出来上がり
洗濯機を廻すのは爺の役目、取り込むのは婆です、
この折り畳み器をばあさんは使うのかな?

涼しい朝

今朝は21.5℃とこのところの朝としては爽やかな朝です。
ラジオからの全国からお便りでも20度以下などとありました。
昨日もいい天気で洗濯物もよく乾きました、まだ梅雨明けでは
ないですが一休みですかね。寝苦しい夜もなくて安心です。
今週金曜日からプロ野球も開幕しますが観客はなし、残念だね。
人に見せてなんぼのプロだがまあテレビとかラジオじゃ中継する
だろうがやはりあのスタンドでの応援がなければ選手もやりがいが
出てこないだろうな。いつから観客を入れるかは分かりませんが
毎年ナゴヤドームには1回くらい見に行っているから寂しいことです。
まあいつまで行けるかは分からないが今年こそという気持ちは
何時も春先までは頑張るが夏を前にして息切れしてしまう。
今年は始まりが夏だよ、若手の成長が楽しみです。

f:id:thiisuke:20200617055527j:plain
夕べの日没

鶴瓶の家族に乾杯

NHKテレビ月曜の楽しみは日本全国を鶴瓶とゲストが珍道中よろしく
旅をするバライティ番組だ、23年にもなるんだ。この頃はロケが出来ない
からか再放送が多い、タモリの番組をはじめ深夜便でも再放送が多いです。
まあ仕方ないでしょう。初めのころは確かさだまさしとの2人だったが
その後に毎週違うゲストになったかな、我が街にもやってきた。2年くらい
前かな?地下街の商店街?まあ地元の人ならわかるがここにあった
帽子屋が出てきたが後日探したがありませんでした、廃業した?
これからも楽しい旅ができる日本になってほしいです。

f:id:thiisuke:20200616055403j:plain
小野文恵アナと鶴瓶

バッタ

アフリカで大量発生している、砂漠に雨が降り植物が
芽を吹いたことが原因だというが聞いただけじゃ分からない。
サバクトビバッタというそうだが日本のトノサマバッタ
仲間らしいが日本にも飛んでくるかな?1日に150Kmも移動する
というから心配かな。もともとは砂漠にすんでいるから梅雨の
日本じゃ無理かな。コロナの問題もありアフリカでも国を超えての
人間の移動が制限されており深刻のようです。テレビに映る
あの数とは羽音は不気味です、この地球にはいろんな自然現象が
起きるものです、これも人間のエゴが招いた酬いかな??・・

f:id:thiisuke:20200615054652j:plain
現物

今週のお題「傘」
沖縄では梅雨も上がったようですがこの地方はまだ梅雨入りしたばかり。
コロナの事もありますます生活しにくいこの季節です。最近は傘もあまり
使うこともありませんね。空模様を気にして折りたたみ傘をポケットに入れて
散歩するときぐらいかな。子供のころにこの町にも傘屋さんありましたね。
昭和の時代でした、まだ紙の貼られていない骨だけのものを刷毛で糊をつけて
廻しながら作業をしていた職人さんを見ていた記憶があります。いわゆる番傘と
いうものです、もうこんな傘見かけませんね。京都当たりの華やかなところに
行けば見えるかな。我が家の傘立てにも何本かはありますがホコリにまみれて
おります、下駄箱にはこれまた折りたたみ傘が何本も寝かせてある。
ジジババは雨が降れば家にこもり傘は使いませんね。。
f:id:thiisuke:20200614071817j:plain